Twitterでいま話題になっているからくり人形を発見しました。
泣きたいけど泣けない人や人生に悲観している人などの心に突き刺さる出来になっているんです!
涙を流す子(からくり人形)の悲しみが凄い!と話題
まずこのツイートを見てください。
ちょっぴり悲しいからくり人形を作りました。取っ手を回すと人形の目から涙があふれ足下に水溜まりが出来ます。泣きたくても泣けない時に回すからくり人形です。 pic.twitter.com/nrojZaEZRr
— アトリエpuchuco (@puchuco709) 2019年6月8日
どうでしょう?
取っ手を回すと涙があふれてきます。
見ているだけで悲しい気持ちになってきます。
涙が流れて、足元に水たまりができるのが悲しい気持ちにさせますね。
1回だけでなく何回も見たくなります。
そしてわかったことが、この動画を何回も見ることでどうやってこのからくり人形を作ったんだろう?って思っちゃいます。
それにしてもこのからくり人形を作った人は凄いですよね。
涙を流す子(からくり人形)はどうやって作るの?販売されている?
この涙を流す子のからくり人形はどうやって作っているのでしょうか?
詳細についてはわかりませんでしたが、銅板で作っているようです。
また、足元の銅板は硫黄の成分で化学反応させて綺麗な色にしているということです。
取っ手を回して目から涙が出る構造は凄いですね!
このからくり人形を欲しいという人も多いようですが販売はしているのでしょうか?
調べてみましたが、まだ販売していないようです。
作者の方から「販売はしばらくお待ちください」とのことですので、のちほど販売が解禁されるかもしれません。
販売されたら人気殺到するかもしれませんね!
オルゴールつけさせて頂きました
ご査収ください♪『ひまわりの約束』 pic.twitter.com/0VucV5nZYG
— ひいらぎ たろう@流行るまえからタピオカ苦手 (@hiiragitaro_12) 2019年6月9日
オルゴールにしたらさらに心に染み入りますね!
涙を流す子(からくり人形)がTwitterで話題に!
Twitterでも涙を流す子(からくり人形)が話題になっています。
出てくるお水を赤いお水に変えたら突然のホラーですね・・・。 (とても素敵な作品です!!水さしてしまってすいません・・・水だけに!!!)
子どもたちとすごーい。と見て。2回目にはどうやったらこんな風に涙が出てくるのか?と話たり、何で足元に溜まるのか考えてました。涙が出せないまま胸にたまってなかなか出してあげれない事あるね。と話たり。色んな事を話せました素晴らしい作品、ありがとうございます。
撥水コーティングを顔の周りにだけでもしたら、粒の涙が流れる様子がもう少しわかりやすくなりそう
はじめまして。 めちゃくちゃ感動しました! 華奢な造形も、雰囲気も大好きです。
お水だから厳しいかもしれないけど、回し終わったあと音楽が流れるオルゴールだったら喉から腕が出てしまう。
泣けないけど穏やかにして、、泣く子、、泣かないでぇって思うから。༼ ͒ ̶ ͒༽
みんな涙を流す子の魅力に感じているようです。
販売されるのが楽しみですね!
また販売情報などが出ましたら更新いたします!
今回はTwitterで話題沸騰の涙を流す子(からくり人形)についての記事でした。